インタビュー #02 ジュエリーデザイナー 平 結さん<心を動かすものづくり>

前回、暮らしや生き方のヒントを伺った平 結(たいら ゆい)さんへのインタビュー第二弾。

気持ちが溢れ出しそうになるような 美しいものを、ジュエリーで表現し続ける Ryui(リュイ)。第二弾では心がそっと揺さぶられるような繊細で美しい Ryui のジュエリーの世界、ものづくりへの想いについてお伺いしました。

Yui Taira /平 結:和歌山県生まれ。武蔵野美術大学 視覚伝達デザイン学科卒業。パッケージデザイナーとして活 躍していた中、いつまでも大切にされるものを作りたいという想いから、2008 年より、夫である日向 龍とジュエリーブランド【Ryui / リュイ】をスタート。

 

はじまりは夫がくれた手作りの指輪から

ーご夫婦で立ち上げられた Ryui(リュイ)は来年で 15 年だそうですね。 お二人でジュエリーを制作していこうと思ったきっかけはなんだったのでしょうか。

私は美大時代にパッケージデザインを専攻していて、本を手製本で作ったり、紙を組み立てモデルを作成したりしていました。 その後卒業してパッケージデザイナーとして働き始めたのですが、実際の仕事はパソコンの画面上でのデザインが殆どだったので、手でものをつくることが好きな私にとってはどこかしっくりこない感覚を持っていました。

そんな頃当時付き合っていた夫が、針金をバーナーと金槌で丸めて叩いて作った指輪をプレゼントしてくれたことがあったんです。その嬉しさと共に、元々ファッションも好きだった私にとって、自分でつくったものを身につけることができ、長く楽しめるジュエリー作りにすごく魅力を感じ たんですよね。それからすぐ、仕事と並行して休日は彫金教室に通い始めました。

もともと 2 人で一緒にものづくりをして、それがいつか仕事になるといいねという話はよくしていたので、自然と私が教室で学んだことを共有しながら一緒にジュエリーをつくるようになっていきました。

なので、当初はジュエリーブランドを作ろうと思ってスタートした訳ではなく、二人でものづくりをして、つくったものを自分で身につけて楽しみたいということが始まりだったんです。

 

ー自分で楽しめるものを自分たちの手で作りはじめたことが原点だったんですね。 販売を始めたのはいつ頃だったのですか?

最初の頃はただつくることが楽しくて、各々が仕事をしながら時間を見つけては、少しつジュエリーを作るという日々でした。そうして2 ち作品数増えた頃、ごあって Ryui の原点である Flower というシリーめてくださったデザイナーさんのお店にジュエリ ーをいてけることになり、そこで初めて Ryui という名前を付けて展開を始めていったんです。

 

ーその方がミナペルホネンの皆川さんだったんですよね。出会いと運命を感じますね。

はい。私たちの作を世に出すという機会与えさり、また 15 年たったもたくさんのお仕事をご一緒さいています。ものづくりの姿勢など教ることもく、皆川さんには本当に感しています。

 

ーそこから 15 年。Ryui として発信していくことになる訳ですが、具体的にはどのような展開をしていったのでしょうか。

日々感じたことや発見したことを大切にし、それをかさたなコレクションとして表する」ということを続けています。お話しした通り私たちは、ジュエリーは自分達の表現方法とつだと考えていて。私たちが今何を表現したいかというところを立さて初めて、ジュエリーというあるものにとしんでいくという、形や宝石価値からではない続しています。

またコレクションは純粋に表現したいことに挑戦する機会を自分達にける意味もあります。妥協のない自表現の追求はデザイナーの力にもなりますし、1 の楽しみでもあります。 その楽しみは Ryui となるもので、それを発信し続けることが、結ブランドの世界くしていくんじないかなと。これからも大切に続していきたいと思っています。

 

 

日常の当たり前に潜む“心が揺さぶられるすべて”を表現する

ーRyui のコレクションにはいつも惹き込まれます。作品のコンセプトやテーマはどのようにして生まれるのですか?

自然生きが好きなので、だったりだったり植物だったり……それらの観察からイデが生まれているシリーいんですけれ ど、それだけではなくて。年もある出来事から、大きな生れについてよく考えるようになったんです。そこで感じた事が「と世界のがり」をのうねりとして表現した 2022 年のコレクション“Wave”がっています。

そうした当たりとしてごしている日の中に、ときどき興味をそそられる、または大きく疑問イントみたいなのが生まれることがあるんですよ 。

そんなうに、自然をモーフに限定している訳ではなく、のこと、感、感覚、情景やなどからインスレーションをけ、それが になることもある。この世界の本当の美しさよろこなど、内容めて作づくりにとしんでいます。

ジュエリー

 

 

ー確かに Ryui の作品は自然はもちろんテーマの 1 つではあるけれど、それだけで完結するものではないですよね。

そうですね。全部同じだなって思うので。通に生きているだけでも心を動かされる美しいことがたくさんあるんですよね。それが花や月のような具体的なモーフである時もあれれ、学だったりする時もある。なんていうか、イデの元になっているのは 心が揺さぶられるすなんです。

 

河原の石川岸水辺にある石の丸みやキラキラした存在が好き、自然が生み出したの形が集まって光っている情景は美しい、と話してくれた平さん。ご自宅に飾られたた集めている丸い川 辺の石。

玉虫森に面したご自宅のデッキに現れたという、美しい玉虫。

 

ーこれまでの作品のテーマを少しご紹介いただけますか

例えば自分とそのを分けるものってなんだろうって考えて生まれだ“Coat“というシリーは、「境目」がになっているんです。てのものが素粒子でできていると考えたら、ものの境目というのは実に曖昧なんじないかと。そういう事興味から生まれたもの なんですよね。「粘菌」をモーフにした”I know” というシリーも、くのいている時にこれなんだろう?と見つけたものから。調べてみ るとすごくな生を持った生きということがかり、興味深くてたまらなくなりました。

Pebble」は水辺にあるれてっている様子をイージしています。私は原にあるなんとも言え ない丸いころが好きで めているんですけれど、Pebble リンも自然ののように、なんとも言えない丸みを一個微妙変えていたりします。

 

Ryui ジュエリーRyui の作品のテーマは、事象や自然や生命など様々。物と物の自分とその他を分ける「境目」に注目したものや、森で見つけた「粘菌」の生態など、ふと気になって何だろう?と思ったこ とから形 になっていったジュエリーたちは、視覚と感覚の世界が表現されていてとても繊細で美しい。

 

 

見ようと思えば世界は美しいものに溢れている 

ー平さんの考える「美しい」は深く広い視点からきていますね。目に見えるものを超えていく洞察力というか、心を震わす感度の高さというか。

Ryui は「気持ちが溢れ出しそうになるような美しいものジュエリーにめて」という言葉をコンプトにしています。生きている世界で当たりに思っていることや普通に見るものも、視点を変え興味を持ち、見ようと思えば美しいもので溢れているということを Ryui のジュエ リーを通して表現していけたらと思っています。

 

ー平さんにとってジュエリーをつけることの意味とか価値ってどういうものなのでしょうか。

よく考えるんですけれど、人が生きている意味って、「嬉しい」とか「楽しい」とかそういう感追求していくことじないかと思うんです。 例えばどんなしい状況でも幸せを感じながら生きている人もいれ、どんなにものに溢れしない状況でもい思いで日をって いる人もいる。大切なことは、幸せな気持ちで生きているかですよね。

価値はとてもシンプルです。ジュエリーをつけた時に、最終的には身につけてくれた人の、大きな喜びになってくれることが 1 Ryui のジュエ リーをつけていれ嬉しくなる、気持ちが上がるってってもらることがより嬉しいですね。さらに私たちがそのジュエリーにめた嬉しさ、 楽しさを少しでも共感していただけるようであれ、より幸せです。そんなつける人の気持ちがかになる存在であってくれるといいなとって います。

 

ー今の時代、自分が本当にほしいと思うものを選んで大事に使っていきたい気持ちみたいなものが高まっていると思うんです。Ryui のジュエリ ーは 一過性で消費されるものではなく、自分の一部として⻑く大切に使いたいと思う魅力がありますね

そういう増えましたよね。 15 年続けてきた中で時代トレンドのれはもちろん感じてはいるんですけども、いつの時代でも行 りにされることなく、く大事にしてもら存在になれるようにととつとつ大切に作ってきました。という状況になって人の考 えも二極化したような気がするんですけれど、自分が大事にできるものをされているくなっ たなとは実感します。有いことに私た ちの作を、ご自身への大切なとつとしてんでくださる増えたのかなと感じますし、そういう気持ちに応えられるものであったら嬉しい なと々思います。

心地よい暮らし

 

核となる部分は変えずにつづけること

ーエソラニは“つづきをつくること”を 1 つのテーマにしています。Ryui のものづくりへの向き合い方を変えることなく続けているというスタイルは 簡単なようでとても難しいことだと思うのですがいかがですか

そうですね。表現方法たなことにどんどん挑戦変化していっていいと思っているんですが、一大切なとなる分は変えずに続けていかないとならないと思っています。そこを変えてしまうと Ryui なくなってしまうので。

簡単に作れるようなデザインにったり、量産できる外注先提携したりなど、ビジスとして効率い手々あると思うんですが、 目先利益だけに追われた行動は、その時はくても最終的の結産むと思っています。がぶれてしまうと、長期的にブランドが 長く続いていくことにはがらないと思うので。

私たちも楽しみをしっかり持って表現し続けたいし、ジュエリーは宝物のようにつけてくださるもいることを考えると、とつとつのとしたくない。 だから自分達の範囲で、納得がいくものづくりを続けていきたいですね。

 

ー最後になりますが、Ryui のこれから、未来への想いをお聞かせください

あっという間の 15 年でしたけれど、こう話すとこれからも変わ続けていくことが 1 つのかもしれないです。時代は々と変化していきますし、おさまの向も行りと共に変わっていく中で、自分達がいかに変えずに、挑戦していけるかというのは変わることのない課題です。

私たちのものづくりにし並してくれるスタッフも増え、夫婦二人でスタートした Ryui 、一つのさなームになりました。このように 自分達を変化する中で、2人ってきたことを徹底する のはしいと感じる事もありますけど、に2人ではまでりた くても出来なかったことにレンジしていけることは、15 ると想もしていなかった大きな変化で、く実感出来る幸せです。

そんなブに変化る一Ryui が大切にし続けてきた分は変えることなく、うれしい思い楽しい思いを持ち表現し続けていくことを、これからもっと大切にしていきたいですね。

 

 

貴重なお話をありがとうございました。エソラニはRyuiの1ファンとしてこれからも素敵な作品や展開を楽しみにしています。

 

 

#心を震わすものづくり # 自分らしく生きる # アートな世界 # デザイナーの仕事 #つづきをつくる # ジュエリーデザイン # 粒あんマインド # 仕事のヒント # クリエイターインタビュー #アーティストインタビュー # 日本のものづくり

 

 

Ryui西荻窪

Ryui (リュイ)
web site : https://ryui.jp
shop : Ryui西荻窪店 東京都杉並区西荻窪3-4-3
instagram : ryui_jewelry